思考錯誤

すべてはどうでもよくなる

プログラミング

「プログラミングの基礎」読みほぐし⑤

今回は 4.6 関数定義に対するデザインレシピについて見ていきます。 難しい内容(少なくともぼくにとっては)のため、今回はこの節のみ見ていきます。 では始めましょう。 関数定義に対するデザインレシピ デザインレシピとはなんでしょうか。ぼくはこの言葉…

「プログラミングの基礎」読みほぐし④

sotus.hatenablog.com 上記記事の続きです。 4.3 関数の型 Ocaml は強く型付けされており、プログラム中で出てくるデータのすべてにデータ型がついています。 この性質は関数にも適用されます。関数にもすべて型がついているのです。 例えば、次の関数を定義…

「プログラミングの基礎」読みほぐし③

今日は朝から活動しました。 残業しなくなってから、めっきり寝起きが良くなりました。 夏の暑さのせいで寝苦しい夜はありますがね。 さて、始めましょうか。 第三章 関数の定義 目次 4.1 関数定義の必要性 4.2 関数定義の構文 4.3 関数の型 4.4 型推論と型…

「プログラミングの基礎」読みほぐし②

設定を変更することによって、 Markdown 記法でブログを書くことができるようですね。早速変更してみました。 さらにリアルタイムプレビューまであーるじゃないですか。リアルタイムというにはあまりに遅すぎますがね。Atom で書きたいよー。 さて、プログラ…

「プログラミングの基礎」読みほぐし①

プログラミングの基礎 (サイエンス社) プログラミングの基礎 (Computer Science Library) 作者: 浅井健一 出版社/メーカー: サイエンス社 発売日: 2007/03 メディア: 単行本 購入: 17人 クリック: 409回 この商品を含むブログ (126件) を見る この本では Oca…